愛犬と京都、桜を待ちわびるけいはんな記念公園を散歩する

【愛犬とおでかけ】関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)記念公園で春の兆しを楽しむ。

【関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)】例年の桜の見頃:3月下旬~4月中旬頃

けいはんな記念公園

京都府の南部に位置する相楽郡精華町に整備された関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)には、その建設を記念して造られた「けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)」があります。春の桜の時期には満開の桜並木が園内を彩り、大勢のお花見客で賑わいます。お花見には少し早いかな、と思いつつ、3月下旬にこの公園を散歩してみました。

けいはんな記念公園ホームページへ

広場のようす

けいはんな記念公園(広場)
公園内は日本の里の風景をテーマにしており、水景園(日本庭園)、芽ぶきの森(里山)の他、梅林や竹林などもあり、四季を通じて楽しめます。この日は時おり雨が落ちてくるあいにくのお天気でしたが、広場では球技などを楽しむ若者の姿がありました。

待ちわびる…

けいはんな記念公園(桜の芽吹き)
取材した3月下旬の段階では、まだ「つぼみ膨らむ」といった感じでした。満開になる日が待ち遠しいですね。

散策する

けいはんな記念公園(散策路)
けいはんな記念公園(散策路)
けいはんな記念公園(散策路)

ヨウコウ(陽光桜)がお出迎え

けいはんな記念公園(ヨウコウ)
けいはんな記念公園(ヨウコウ)
早咲きの桜、ヨウコウだけは少し気の早い私達を温かく迎えてくれたようです。ソメイヨシノよりもやや濃い紅色の花びらが美しいですね。

竹林

けいはんな記念公園(竹林)
けいはんな記念公園(竹林)
園内には、このように風情ある竹林や小川もあり、四季折々に様々な表情をみせてくれます。
けいはんな記念公園の散歩はいかがだったでしょうか。
残念ながら今回の取材では期待した桜はほとんど見られなかったので、次回は満開の頃を見計らって取材に訪れたいと思います。
京のシッポでは、今後も愛犬と一緒に散歩できる、素敵な場所や面白いスポットを紹介してまいります。次回の記事もどうかお楽しみに!
けいはんな記念公園:京都府相楽郡精華町精華台6-1
最寄駅:
近鉄電車 木津川台駅 徒歩約28分(約2.3km)
JR 新祝園駅 徒歩約28分(約2.3km)

関連記事

  1. 山科疎水の桜と菜の花

    愛犬と京都、桜咲く山科疎水を散歩する

  2. お東さん広場-東本願寺御影堂門

    愛犬と京都、京都市初の市民緑地「お東さん広場」を散歩する

  3. 京都嵐山 渡月橋

    愛犬と京都、春の嵐山(渡月橋から嵐山公園 亀山地区)を散歩する

  4. 愛犬と京都、桜咲く宝が池公園を散歩する

  5. 鴨川デルタ(木漏れ日)

    愛犬と京都、眩しい陽射しの中、鴨川公園・葵公園を散歩する

  6. 哲学の道の桜

    愛犬と京都、桜咲く哲学の道を散歩する