京のシッポ
【愛犬とおでかけ】リードでOK!山吹の名所、黄金色に染まった「松尾大社」を参拝する。【松尾大社】例年の山吹の見頃: 4月中旬~5月初旬京都市西部、松尾山…
続きを読む
【愛犬とおでかけ】いのしし伝説が伝わる、平安京ゆかりの神社「護王神社」を散歩する。護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区の京都御苑のすぐ西側にあ…
【愛犬とおでかけ】鞍馬口通から出雲路橋へ、そして北大路橋まで・・・秋の訪れを待ちわびながら。今回は地下鉄鞍馬口駅から鞍馬口通を通り、加茂街道まで出…
【愛犬とおでかけ】昔ながらの豊かな自然に囲まれた京の山里、大原・三千院あたりで去りゆく夏を楽しむ。大原は京都市左京区の北東部、比叡山の北西の麓に位…
【愛犬とおでかけ】平安京ゆかりの地「船岡山公園」と信長公を祀る「建勲神社」を散歩する。船岡山は京都市北区に位置する、標高約120m、東西約400mの丘陵で…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「水管橋」で憧れを力に変える。京阪宇治駅を降りると、車窓の右手に土手だけが見えていた宇治川が、悠々と流…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「喜撰橋」で、かけがえのない「今」を生きる。喜撰橋は、宇治橋西詰から平等院表参道を進み、平等院を越えて…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「宇治神社」で良き縁を願う。宇治神社は、京阪宇治駅から宇治川の東岸を歩いて約9分ほどの場所にあり、応神天…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「大吉山」で過ぎゆく黄昏と光のハーモニーを楽しむ。大吉山は、京阪宇治駅からほど近く、徒歩約10分のところ…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「ベンチ(井川用水機場前)」「あじろぎの道」で大切なものに思いを馳せる。国宝・平等院のほど近く、宇治川…
【愛犬とおでかけ】響け!ユーフォニアムの舞台「宇治橋」で、時と人の流れに思いを馳せる。わが国最古の橋といわれる宇治橋は、大化2年(646年)に奈良元興…
【愛犬とおでかけ】初夏のような陽気の中、賀茂川の河川敷をゆく。京都市の中心部を流れる鴨川(賀茂川)と高野川の河川敷は、その多くが鴨川公園として整備…