愛犬と京都、桜を愛でつつ京都府立宇治公園あたりを散歩する

【愛犬とおでかけ】春の宇治で桜と宇治川沿いの風景をを楽しむ!

宇治・宇治橋からの眺め

【宇治公園】例年の桜の見頃:3月下旬~4月上旬

平安時代からの長い歴史と文化に彩られた宇治。今回は、その宇治の象徴とも言える宇治川の中洲に整備された宇治公園(橘島・塔の島)とその周辺を散歩してみました。

宇治橋東詰から朝霧通りへ

宇治・宇治橋東詰から朝霧通りをゆく
宇治橋東詰から朝霧通りを宇治川に沿って進みます。道の両側には、いずれも老舗のお茶屋さんがあるのでこれ以上はない目印ですよね。
宇治・朝霧通にかかる杉の木
町家を改装したお蕎麦屋さんやおしゃれなレストランを通り過ぎて、しばらく進むと道に覆いかぶさるように幹を伸ばす松の木を発見!なかなか珍しいかと思うのですが、この木を越えたすぐ左手にさわらびの道への道標があります。
宇治・さわらびの道への道標

宇治上神社

宇治・宇治上神社
宇治・宇治上神社
さわらびの道を進むと、右手には宇治神社の境内があり、そのまま道なりに進むと、世界文化遺産の一つとして登録されている宇治上神社の鳥居が見えてきます。境内へと続く門前には、枝垂れ桜が優美な姿を見せてくれています。

宇治神社と朝霧橋

宇治・宇治神社
宇治・朝霧橋
宇治上神社から、さわらびの道を元に戻って(道の途中に宇治神社の境内への入口もありますが)、朝霧通りから宇治神社に向かいます。右手の宇治川には朱塗りが美しい朝霧橋が架かっています。天気のいい日の夕刻には、この橋から宇治川にきらめく夕陽とシルエットになった宇治橋の向こうに絶景の夕焼けを眺めることができますよ。

橘島と塔の島

宇治・宇治公園(橘島)
宇治・宇治公園(塔の島からの眺め)
朝霧橋を渡って、橘島へと進みます。川面にはお花見客を乗せた遊覧船がゆったりと流れてゆきます。続く塔の島からは対岸の観流橋をバックに写真を撮ってみました。
宇治・塔の島と喜撰橋を望む
さらに喜撰橋を渡って、川岸にある遊歩道あじろぎの道を下流に向かって進みます。前を流れる宇治川の流れはとてもゆるやかで、道沿いに旅館や料理屋さんが立ち並び、とても情緒ある眺めを楽しむことができます。また、途中にある宇治市観光センターでは、宇治の観光情報を得られるのはもちろん、無料の休憩場所もトイレもありますので、歩き疲れたら立ち寄ってみてはいかがでしょう。
宇治・塔の島の桜
あじろぎの道から河原に降りて、川岸の桜と対岸の塔の島を撮してみました。この日は平日だったせいか、人出もさほど多くなく、満開の桜を存分に楽しむことができました。
宇治公園周辺の桜の風景、お楽しみいただけたでしょうか。
京のシッポでは、今後も愛犬と一緒に散歩できる、素敵な場所や面白いスポットを紹介してまいります。次回の記事もどうかお楽しみに!
橘島・塔の島:京都府宇治市宇治塔川付近
最寄駅:
京阪電車 宇治駅 徒歩約10分(約800m)
JR宇治駅 徒歩約約16分(約1.2㎞)
宇治市観光センター:京都府宇治市宇治塔川2
最寄駅:
京阪電車 宇治駅 徒歩約10分(約800m)
JR宇治駅 徒歩約約15分(約1.1㎞)

関連記事

  1. 京都堀川

    愛犬と京都、晩秋の堀川(一条戻り橋~二条城)を散歩する

  2. 京都嵐山 渡月橋

    愛犬と京都、春の嵐山(渡月橋から嵐山公園 亀山地区)を散歩する

  3. 舞鶴

    愛犬と京都、舞鶴赤レンガパークを散歩する

  4. 愛犬と京都、水辺の散策路「桜づつみ寺田緑地」を散歩する。

  5. 八幡背割提

    愛犬と京都、八幡背割提を散歩する

  6. 鴨川さんぽ(出町橋西詰)

    愛犬と京都、鴨川さんぽ(鴨川デルタ-出雲路橋)