京のシッポ
四季おりおりの風情が楽しめる京都。観光客に人気の名所から地元の人しか知らない穴場まで、京都在住のスタッフがおすすめのスポットを紹介します。
【愛犬とおでかけ】東本願寺に隣接する市民緑地「お東さん広場」を散歩する。お東さん広場(東本願寺前市民緑地)は、京都駅周辺の活性化に取り組む京都市と…
続きを読む
【愛犬とおでかけ】名水百選に京都市内で唯一選ばれた「伏見の御香水」で有名な御香宮神社を散歩する。御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじ…
【愛犬とおでかけ】平安京の悪疫退散を祈って創建された「今宮神社」を散歩する。今宮神社は、京都市北区の紫野にあり、京都市北区・上京区において大きな氏…
【愛犬とおでかけ】桜と菜の花が織りなす春色風景を楽しむ今年の桜の開花は例年よりかなり早く、2023年4月2日時点でほぼ、葉桜になっていました。最後のお花…
【愛犬とおでかけ】京都御苑の梅林で春の息吹を感じる京都御所は平安時代から明治に至るまで千年以上にわたり天皇がお住まいになり、政事を行った所であり、…
【愛犬とおでかけ】京都を代表する景勝地、嵐山で桜景色を楽しむ。【嵐山】例年の桜の見頃:3月中旬~4月下旬京都嵐山は古くから天皇や貴族から愛された景勝…
【愛犬とおでかけ】梅の香に春の訪れを感じながら"学問の神様"北野天満宮をゆく。北野天満宮は、京都市の北西に位置し、学問の神様として有名な菅原道真公を…
【愛犬とおでかけ】京都御所で優美に舞う花の下、春の訪れを楽しむ【京都御苑】例年の桜の見頃: 3月下旬~4月下旬京都御苑は市街地のほぼ中心に位置し、京都…
【愛犬とおでかけ】山に囲まれた自然豊かな公園で春の訪れを楽しむ【宝が池公園】例年の桜の見頃:3月下旬~4月中旬頃宝が池公園は、山林や草原、池や川など…
【愛犬とおでかけ】桜舞う自然豊かな空間で、のんびりと春を楽しむ【梅小路公園】例年の桜の見頃:3月下旬~4月下旬平安建都1200年を記念して梅小路貨物駅跡…
【愛犬とおでかけ】疎水のせせらぎを聞きながら、桜舞う哲学の道を歩く【哲学の道】例年の桜の見頃:3月下旬~4月上旬哲学の道は、銀閣寺橋から若王子橋まで…
【愛犬とおでかけ】近代建築が建ちならぶモダンアートな町並みで桜咲く春の風景を楽しむ【岡崎疎水】例年の桜の見頃:4月上旬~4月中旬岡崎といえば、東山及…
【愛犬とおでかけ】桜と菜の花が共演する色鮮やかな世界を満喫する【山科疎水】例年の桜の見頃:3月下旬~4月上旬山科疏水は、琵琶湖疏水の流路のうちの山科…
【愛犬と京さんぽ】おすすめ散歩コース一覧へ