愛犬と京都、大文字山を散歩する

【愛犬とおでかけ】大文字山の「大」の字から京都の町を一望する。

大文字山火床からの風景

京都の夏を代表する行事「五山の送り火」その五山のひとつ、京都の中心部の東側にある「大文字」。大人の足で約30分で、大文字の「大」の所まで登れ、京都市内を一望できるオススメスポットです!愛犬と一緒に自然を感じながらゆっくりと散策しませんか?

銀閣寺門前を出発!

銀閣寺門前
室町幕府八代目将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した「銀閣寺」。(正式名称は「慈照寺(じしょうじ)」)の門前を左に進みます。

行者の森(大文字山参道)

行者の森(大文字山参道)
行者の森(大文字山参道)の道標を右へ。ここからが大文字山の参道になります。

世界文化遺産貢献の森

世界文化遺産貢献の森
世界文化遺産貢献の森~銀閣寺山国有林~の看板が。大文字山の頂上までの案内図があります。

大文字山、登り口までの道

大文字山、登り口までの道
登り口までの道はなだらかな坂道になっています。右側には小川が流れていて、水音がいい感じです。

登り口までの道途中にある「湧き水」

登り口までの道途中にある「湧き水」
登り口までの道、途中の左側に「湧き水」が出ている場所があります。ちょっと休憩して喉を潤すのも良し!ペットボトルに入れて火床で愛犬と一緒に飲むのも良し!です。私はこの水を飲んでも大丈夫!ですがあくまでも自己責任でお願いします。

大文字山、登り口

大文字山、登り口
ここからが「登山道」となります。右手川を渡り、さぁ、登ります!

大文字山の登山道

大文字山の登山道です。火床まで道は整備されていて歩きやすい道になっています。

千人塚の石碑とお地蔵さん

千人塚の石碑とお地蔵さん
登山道を進むとやや開けた森に出ます。そこに千人塚があり、休憩ポイントになっています。ちょうど「火床」の真下あたりになり、ここまで来ると、あとひと頑張りです。

千人塚から火床を目指す

緑の中の気持ち良い道を進んでいきます。

送り火の薪を運ぶリフト

途中、送り火のための薪や護摩木を運ぶリフトがあります。送り火当日の8月16日は銀閣寺門前にて護摩木・割り木の販売が行われます。

火床までの階段

火床までの階段
最後のひと頑張りの階段です。

あと少しで火床!

緑の中の階段の先が火床です

大文字の「大」の中心に到着

大文字山火床
火床、大文字の「大」の中心に到着。京都市内が一望!

弘法大師のお堂

弘法大師様
「大」の字の中央には大師堂と呼ばれる、弘法大師を祀った小さなお堂があります

大文字火床からの眺望

大文字山火床からの風景
「大」の字の一番上から見た京都市内。上から見ると大きな「大」の字がわかります。緑の中をゆっくり、30分程でこの風景が見られます。私はここに来るたび「大文字の山は老若男女、京都市民に愛されている憩いの山」だと思います。是非、ワンちゃんと一緒に来てみてください。

 

大文字山火床:京都市左京区浄土寺七廻リ町
最寄駅
京阪電車 出町柳駅 徒歩約60分(約3.5km)
地下鉄東西線 蹴上駅 徒歩約60分(約3.8km)

近くの「犬同伴OK!」のお店

ドッグ カフェ キンタ〈京都市左京区浄土寺西田町115-4〉

銀閣寺近くにあり、周辺には京都大学や哲学の道の散策中に。わんこOKなので、是非。

ちょっと寄り道、おすすめショップ

御米司ふみや〈京都市左京区銀閣寺町65〉

京の里山、京北のお米を使って、天然水と土鍋で炊いたご飯で握る「特製おにぎり」はテイクアウト可能。大文字山の火床で食べると格別です。

京都ちどりや銀閣寺店〈京都市左京区浄土寺上南田町65-1〉

厳選素材を使った肌にやさしいコスメを販売。和小物も上品でかわいいです。

関連記事

  1. 吉田神社北参道

    愛犬と京都、緑濃い都会の里山、吉田山を散歩する。

  2. 宇治橋「三の間」から見た仏徳山(大吉山)

    愛犬と京都、宇治の大吉山(仏徳山)を散歩する

  3. 哲学の道の桜

    愛犬と京都、桜咲く哲学の道を散歩する

  4. 愛犬と京都、天ヶ瀬森林公園を散歩する

  5. 愛犬と京都、哲学の道を散歩する

  6. 桜井の径

    愛犬と京都、新秋の大原「桜井の径」を散歩する