愛犬と京都、伏見・濠川の桜並木を散歩する

【愛犬とおでかけ】秀吉公が築いた伏見・濠川周辺の桜を楽しむ

伏見・濠川の桜(十石舟船着場あたり)

【伏見・濠川周辺】例年の桜の見頃:3月下旬~4月上旬

かつて秀吉公が築いた伏見城の外堀は、現在も伏見の街を潤す生活の川、濠川(ほりかわ)として、地域住民や観光客に親しまれています。今回は、日本酒の酒蔵が立ち並ぶ伏見・濠川の桜咲く川辺を散策しました。近くには『京の名水 厳選スポット33選』でご紹介している名水のいくつかもありますので、併せて散策してみてはいかがでしょうか。

【おすすめ散歩スポット】京の名水巡り33選

十石舟

伏見・濠川(十石舟)
十石舟は、江戸時代に淀川から宇治川を経て、伏見港まで酒、米などの特産物や旅客などを運んだ舟で、現在は観光船として濠川をゆったりと行き来しています。

酒蔵のまち

伏見・濠川の桜(酒蔵)
伏見は言わずと知れた、日本酒の酒蔵が立ち並ぶ、日本有数の酒処。濠川沿いにも多くの酒蔵があり、黒い板壁と桜の花とのコントラストが絵になりますね。

伏見であい橋周辺

伏見・濠川の桜(伏見であい橋付近)
伏見・濠川の桜(伏見であい橋付近)
伏見・濠川の桜(伏見であい橋より)
伏見・濠川の桜(伏見であい橋より)
この日はお天気もよく、桜もちょうど満開だったので、海外からの観光客も含め、多くのお花見を楽しむ人々で賑っていて、この伏見であい橋付近まで川岸は大変混雑していました。

濠川の桜風景

伏見・濠川の桜
伏見・濠川の桜
伏見・濠川の桜(川面を進む十石舟)
伏見・濠川あたりの桜の風景の数々、いかがだったでしょうか。
京のシッポでは、今後も愛犬と一緒に散歩できる、素敵な場所や面白いスポットを紹介してまいります。次回の記事もどうかお楽しみに!
伏見であい橋:京都府京都市伏見区北浜町付近
最寄駅:
京阪電車 中書島駅 徒歩約8分(約650m)
近鉄電車 桃山御陵前駅 徒歩約15分(約1.2km)
JR 桃山駅 徒歩約20分(約1.7㎞)

 

関連記事

  1. 鴨川デルタ(鴨川公園)

    愛犬と京都、鴨川さんぽ(出町柳-三条大橋)

  2. 伏見港公園

    愛犬と京都、晩秋の伏見港公園を散歩する

  3. 京都嵐山 渡月橋

    愛犬と京都、春の嵐山(渡月橋から嵐山公園 亀山地区)を散歩する

  4. 京都宇治、天ヶ瀬吊り橋

    愛犬と京都、宇治橋から天ヶ瀬吊り橋を散歩する

  5. 八幡背割堤の桜(遠景)

    愛犬と京都、桜並木が圧巻な八幡背割堤を散歩する

  6. 伏見稲荷大社

    【伏見稲荷大社】犬を連れての散歩および参拝について